初代プレステ購入のキッカケはリッジーレーサーだったほど、リッジレーサーにハマっていました。
続編のリッジレーサーレボルーションは当然迷いなく購入しましたが、その時ネジコンも購入しました。
このネジコンがキッカケで色んなコントローラーが販売されるようになったほど画期的でした。
まずリッジレーサーレボシューションは前作の上級コースで大苦戦した狭いクネクネと曲がりくねった難しい道が沢山あるんです。
敵車が早いというよりはコース攻略の方が難しく、攻略はとても大変でした。
前作同様デビルカーはいてますし、今回はエンジェルカーも登場しました。ドリフトカーであるデビルカーに対しエンジェルカーはグリップなんですよね。
リッジレーサーはドリフトしてなんぼのもんじゃいって思って自車もドリフトカーのブルーソルバルウを使ってるぐらいなので、エンジェルカーはほとんど乗らずでした。
ネジコンに関しては操作がとてもしずらい反面、ハンドルを急に切れるという点はとてもよかったです。
私は操作性の悪いブルーソルバルウに乗ってるんですが、この車に不満はハンドリングの悪さです。
右キーを押してもハンドルを右に回していくって感じで最大限に右に切れないんです。
このせいで苦戦をしたんですが、ネジコンだと一ひねりで最大限に右にハンドルを回してる状態になるのでキビキビした走行が出来るんですからとても便利でした。この辺りは慣れもありますが、さすがにリッジレーサーレボリューションと同時発売されただけのことはあると思います。
しかし私がリッジレーサーレボリューションを一番好きな理由はゲーム性でも操作性でも難易度の高さ(やりがい)でもありません。
ズバリBGMです。instrument
前作リッジレーサーのBGMも私は好きだったんですが、前作で使われていた音楽をすべてREMIXして収録してくれてるんです。
特に良くなったのはFeeling overかなって思います。以前はイマイチだったんですがテンポの良い曲調になっていてものすごく良くなってました。これのおかげで前作のノーマルFeeling overも聞くようになったほどです。
一番のお気に入りはSpeedSter overheatです。
前作でも一番大好きだったSpeedSterがリミックスされています。曲調やテンポの良さは前作同様で超ハマリました。
もちろんリッジレーサーレボリューションオリジナル曲も最高です。
まずGRIP、これはやばいです。instrument的な曲が好きな人なら大ハマリしちゃいますねきっと。
私の中でベストなのはDrive U 2 dancingです。ディスコサウンドを彷彿される曲調で、こういう系の音質が好きな人にはたまらないと思います。太鼓の達人っていう音ゲーにも収録されてますし、一度は聞いてみて欲しい局です。
今でもリッジレーサーシリーズの曲は車の運転にはかかせないぐらい聞きこんでるほどです。
ゲームも面白いしBGMも最高なので、レースゲーム好きには是非一度プレイして欲しいものです。